ONE FUKUOKA BLDG.開業プロモーション

ONE FUKUOKA BLDG.開業プロモーション
  • 01 PROJECT
    開発コンセプトに基づき具現化する統合的なコミュニケーション戦略

    開発コンセプトに基づき具現化する統合的なコミュニケーション戦略

    まだ「ONE FUKUOKA BLDG.」という施設名さえ決まっていない開業から8年前、この施設開発の基本構想策定事業に参画したところから当社のプロジェクトは始まりました。
    その基本構想を起点に生まれたのが、ワンビルの開発コンセプト“創造交差点”です。
    このコンセプトには商業・オフィス・ホテル・カンファレンス・共創空間といった多くの機能が集積するビルと街やひとなどとの“多様なアイデアが出会い、新しい文化とビジネスが生まれる場所でありたい”という想いが込められており、ワンビル開発に関わる全員がこの言葉を胸に、相応しい施設を作るべく一丸となり努力をしてきました。
    当社もこの大規模再開発の一翼をしっかりと支えるべく、“創造交差点”という開発コンセプトをもとに、開業コンセプト・ビジョン・ミッションの策定、戦略立案、そして最終的な制作物のアウトプットまで広告とPRの両輪で全方位を担当させていただきました。

  • 02 CHALLENGE
    街の良さを守りながら、街を新しくしていくブランディング

    街の良さを守りながら、街を新しくしていくブランディング

    ワンビルはどうあるべきなのか?ワンビルは世の中にどんな良いことを提供できるのか?ワンビルという新しい施設を世の中にどのように伝えていくべきか?
    街の姿が変わる。そんな大きな出来事だからこそ、様々な問いをたて、当社はクライアントに伴走すべく数ヶ月にわたっての共同ワークショップや研究会のファシリテートを行いながらその答えを丁寧に導き出していきました。
    スクラップ&ビルドではなく、これまでの福岡の良さを守り・継承しながらも、新しい未来を描きながら進んでいきたい。
    そんな意思を持ったワンビルを、街やそこに暮らしている方々はもちろん、福岡だけでなく国内・海外も視野に入れ、未来の街の姿を見据えたブランディングにより、単なる広告展開ではない綿密なコミュニケーション戦略へと落とし込んでいきました。

  • 03 VALUE
    開業は終わりではなく、始まり。創造交差点が掲げる世界の実現へ。

    開業は終わりではなく、始まり。創造交差点が掲げる世界の実現へ。

    “創造交差点”のコンセプトは開業で役割を終えるのではなく、これから将来にわたって実現していく姿でもあります。
    難しく感じられるこのコンセプトを世の中にわかりやすく伝え、感じてもらうために、開業時は“ 創造交差点”のコンセプトをワンビルに実際に具現化する取り組みを行いました。
    ONE FUKUOKA PROJECT
    食・文化・音楽・アート・ビジネスそして人...それぞれの要素が変数となって刺激し合い、共創を生み出していくコラボレーションプロジェクトの立上げを行い、この取り組み・思想は開業後もしっかりと継続され、様々なコラボレーションが今も日々ワンビルで生まれ続けています。
    また、それらを実際にリアルの場で体感していく大型イベント“ONE FUKUOKA FES”を開催し、ワンビルの目指す姿の一部を体感してもらうこともできました。
    これらの想いを全て包含した開業時のクリエイティブは、「ひとりではたどり着けない夢を見よう」というコピーのもと、開発コンセプトの意図を反映し、人・環境・時代それぞれの力を結集した新しい価値の創造を目指す未来を表現しています。

  • 04 LAUNCH
    チーム力を活かした、未来へのコミットメント

    チーム力を活かした、未来へのコミットメント

    多彩な用途が一体となった大型複合ビルの開業という大きなトピックということもあり、様々な物事が同時進行で目まぐるしく動いていくプロジェクトでしたが、戦略・マーケティング担当・PR担当・クリエイティブ担当・デジタル担当・プロモーション担当など社内の様々なチームが横断的に連携し、クライアントともに無事に走り切って開業を迎えることができました。
    ワンビルは連日多くの方に足を運んでいただき、盛況となっています。
    この開業プロジェクトの成功は、まさにワンビルのコンセプト“創造交差点”をチーム力で体現した結果ではないかなと感じています。

contact

nishitetsu agencyへの
ご依頼はこちらから

お問い合わせ